TOP > Blender > v2.79b > Blender習得 その3

Blender習得 その3
[ Blender > v2.79b ]

Blender習得 2日目
4冊目。Cubeをいじり倒してみた。
sample3


はじめに。

今回も本の内容をそのままなので内容は薄いです。
どうやって学習したか、の記録ですのでTips等は今後に期待ください。

車と家を作ってみた。

4冊目ではCubeプリミティブを操作しながら様々な操作を学んでいきます。
4冊目なのに06?と思うかもしれません。
前回書きました通り、この本で扱うCyclesレンダーがUnityでは扱えないため、自分の使用目的に沿ったものではありませんでした。
よって、Cyclesレンダーに関する内容(4巻, 5巻)はスキップしました。
マテリアルについてはのちほどBlenderレンダーを使って勉強し直しています。

さて、この本では、早い段階でこういった車や家を作成できるようになります。
色はマテリアルでつけています。3巻の内容でできるはず。
(この時点ではCyclesレンダーを使用しています)
sample4 sample3
(本の中ではさらに人間型のものや、波打った形のものも作成しているのですが当時のスクリーンショットはこれしか残っていませんでした。)

まとめ

できるようになったこと

● 編集モードの使い方
● 「面」の押し出し
 ┗ 押し出し直後の操作(回転、拡大/縮小)
● 回転、拡大/縮小等の操作時の軸固定
● インセット(Inset)機能
● ループカット(LoopCut)機能
● 鏡面(Mirror)モディファイア
● 面を張る / 面を切る
● 面の分割
● 細分割曲面(Subdivision Surface)モディファイア
● Shading「Smooth」設定

できたもの

● 車と家
sample3
作業日
2020/02/16





TOP > Blender > v2.79b > Blender習得 その3

Page Top