ジムとボールを塗装しました

ボールの片方は、水性サーフェイサーのグレーをそのまま利用しています。
そのほうが色が明るいし手抜きもできていい感じです。
写真だと違いがわかりにくいですね。

2セット、未塗装と塗装済みが出来上がったので比較写真も。

NXEDGEと同じ程度の可動を目指しているので、ポージングもある程度できます。
自分で遊ぶ分には満足できるものが出来上がりました。
後ろにチラチラ見えているものについても後日記事を作成します。

塗装過程
塗装過程の写真はボールしかありませんでした。



水性サーフェイサーで下塗り、そこにアクリジョンで色を塗りました。
すべて水性塗料です。
アップで見ると積層痕が気になりますね。
もっとZ軸解像度を上げるか、それでもダメなら光造形に移行したいです。
子供が小さいうちは薬品を使う光造形は無理なので、色々作りながら綺麗に出力する方法を模索します。



水性サーフェイサーで下塗り、そこにアクリジョンで色を塗りました。
すべて水性塗料です。
アップで見ると積層痕が気になりますね。
もっとZ軸解像度を上げるか、それでもダメなら光造形に移行したいです。
子供が小さいうちは薬品を使う光造形は無理なので、色々作りながら綺麗に出力する方法を模索します。
完成品

ボールの片方は、水性サーフェイサーのグレーをそのまま利用しています。
そのほうが色が明るいし手抜きもできていい感じです。
写真だと違いがわかりにくいですね。

2セット、未塗装と塗装済みが出来上がったので比較写真も。

NXEDGEと同じ程度の可動を目指しているので、ポージングもある程度できます。
自分で遊ぶ分には満足できるものが出来上がりました。
後ろにチラチラ見えているものについても後日記事を作成します。
使用アイテム
- 2021.06.07 Monday
- 3Dプリンタ > 完成品(塗装済)
- Newer: NXEDGE改造 ストライクフリーダム
- Older: NXEDGE風 ボール